私は基本的に「はい・いいえ」の2択で答えられる質問はしません。
理由は話を拡げることを質問の目的にしているからです。
質問とは手段ですので、目的を明確にして、それを達成するためにどんな質問をするのか?という事を真剣に考えるべきです。
特にビジネスにおいては重要です。
契約の為にわざと「はい」を言わせる質問を多用するとか、罪悪感を刺激して次に肯定を貰うために、小さく断られるであろう質問をクロージングの直前にいれるなどの小手先のテクニックもよく紹介されています。
しかし、私はカウンセラーとしてクライアントとの良好な関係構築を目的としているので、純粋に沢山話を聞きたいのでオープンクエスチョンを意識して、2択の回答を排除するよう心がけています。