0か1ではなくその間のグラデーション2023.2.3

0か1は大切なことだと思います。

売り上げで考えても0円か1円で大きく違います。

ただそこの結果にばかり囚われてしまうと、人間性を喪失してしまいそうな漠然とした不安に陥ったりもします。

だから0⇒1の⇒部分のグラデーションに価値を見出すことも必要です。

回りくどい書き方をしましたが「過程が大切だという事」です。

人を教育するときも結果ばかり見ていると褒める機会が減ります。

成功or失敗ではなく、成功or失敗したけどここ頑張ったor失敗したけどよく考えて頑張ろうとした。

このように過程を意識すると褒める機会が増えチームのモチベーションUP効果が大きくなります。

究極は「貴方がチームにいてくれたから私も頑張れたよありがとう」という存在承認です。

これは無条件で相手を認め褒められる最強テクニックです。

広告
カテゴリー:

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中