|
亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の手助けをする日とされています。
「鶴は千年、亀は万年」という言葉があるように日本でも長寿の象徴として縁起の良いものという認識があります。
さらに、古代インドや中国において非常に重要で神聖な生き物として信じられてきた動物でもあり、世界的に約230種が現存している生物です。
この亀を蛇とセットにして神聖化させたり山や世界を支えるものとしたりと世界中で重要な要素として扱われている事実を解き明かすには色々な文化が絡み合っていて非常に難解だと感じる。
日本においても古代インドや中国の思想・文化の影響なのか、蛇神信仰があったと言われる縄文中期以前の名残として蛇信仰⇒中国の蛇・亀セット信仰⇒亀重要という現在の立ち位置の確立というある意味ロマンを私は想像したり楽しんでいます。
このように日本人の文化のルーツに興味を持つ日にするのも面白いでしょう。
|
|