思考の方向性とマネジメント論2023.1.28

以前書いたと思いますが、思考には方向性やタイプがあります。

前向き「ポジティブ」、後ろ向き「ネガティブ」だけでなく、安定型、成長型、職人型、営業型、マネジメント型、経営型等多様性に満ちており、これらの人達が一つの組織を形成しています。

どれがいいという優劣はありません。

状況・ポジション・レイヤーによって最適な方向があり、それを見極めタスクを振るのがリーダーの資質です。

川のようにいくつもの支流を纏め大きな一級河川のような組織を作り、目標に向かって色々な方向の人達を導くことこそマネジメントの面白さ・醍醐味ではないでしょうか?

私がマネージャーの時はそう考えていました。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中