1.最適解と納得解
人生の正解ではなく、最適解or納得解を探す旅に出よう。
人から見ての正解か間違いなんて何の意味もない。
自分の人生なら、自分にとっての最適解もしくは納得解を持ち生きていこう。
では、最適解とは、「状況を分析して、最適と考えられる答え」これは本来数理という学術分野の用語であるが、使わせていただいた。
もう一つの納得解とは、正解の無いかもしれない問題に対して自分が納得できるような解のこと。
つまりどちらも、正解はなく、感情や状況の客観的事実から推測し、自身で選択した解ということになる。
正解という絶対解から解放される人生を選択し、「自分を大切にし、自分の人生を生きるためのベースとなる考え方」こそ正解のない時代を生抜く術だと断言できる。
2.選択
大切なのはどんな選択をするかではなく、自分で選択したという事実と実感である。
それがあれば、その選択に沿って自分らしくいられる。
この自分で選択したという事実と実感こそ「納得解」への道筋である。
3.例えば
私の実例を紹介する。
できない事に悩むより、できることにフォーカスする方が楽しいよという話だが、 私は中途障碍者だ、6年前に出来ないことだらけになった。 羅列してみると、「お茶碗持って食べれない、立ったままペットボトルの蓋を開けられない、走れない、ジャンプできない、泳げない、背伸びできないetc」挙げだしたら止まらない。 できるけどかなり難しかったり制限を受けることももっとある。 シンプルに言うと生きていること自体が苦痛で不便というレベルだ。 もちろん元々制限なしの健常者だったから、余計に不便に感じる。
これが、正解の中でしか生きられないなら、窮屈すぎて精神疾患になるだろう。
多くの中途障碍者が自殺してしまう理由は、この窮屈さだと思っている。
私は現状を把握し、自分の中の最適解を設定した。
私の人生ではこれが正解だという指標である。
周りから見れば、全然ちゃんとしてないと言われるし、思われているだろうが、そんなものは関係ない。
自分で最適解をだし、それを選択したことで、その解が最適解でもあり納得解にもなっていく。
いわば最適解と納得解は表裏一体なのだ。
そこに気付けるだけで人生は本当に楽になる。
今思い悩んだり、自分の生き方で悩んでいる人には是非知ってもらいたいことです。
もっと自分の人生を生きましょう。
「自分を大切にする」ための大きな一歩となる考え方を紹介させていただきました。
4.人生の選択肢
人生の選択肢でどう決断すれば間違えないのか?
これを成功者に聞くと「自分にとってしんどい方を選ぶ」とか「リスクがある方を選ぶ」等の発言が散見する。
ポジショントークでしょ?って思う人いますよね?
でも、これが本当に正解なんですって話しではないです。
「選択肢に正解なんてない」って言うと、「自分で努力して選択肢を正解に変えるんだ」って超絶ポジティブが現れます。
でも実際は「ノーリスクで、楽で、成功する」っていう正解を選択したいですよね?
では、何を成功と考えていますか? お金? 地位? 名声? 長生き?
私の経験で言うと成功した人生とは「健康であることです。」
健康に比べればお金や地位などどうでもいいものです。
では、人生において間違えない選択とは「体を冷やさない」ということです。
非常に回りくどい言い方をしましたが、体を冷やすということは「万病の元」となります。
この「体を冷やさない」が皆さんにとって最適解であり納得解になってくれれば非常に嬉しいです。