1.なぜ、私は相手から大切にされないんだろう?って思っている方へ
何故でしょう?
こんなに尽くしているし、大切に思っているのに、と悩んだりしてませんか?
相手に合せることが一番だと思っていませんか?
会話も相手が気分を害さないように合せて我慢をしていませんか?
その尽くそう尽くそうというのが日常に「当たり前」になっていき、あなたの存在が軽んじられていくようになります。
一言でいうと「慣れ」です。
どうすれば、自分が相手の中での優先順位1番になれるのか?
方法があれば知りたいですよね?
尽くして尽くして大切に思っても無理なら方法ないじゃんって思うと思います。
実際は巷に多くの情報が溢れていて、「追われると、気持ちが冷めるから追わせるように仕向ける」とかいうものがありますが本能的にはそうなのでしょう。
ではどうすれば追われるのでしょうか?
良い男orいい女になる?
漠然としてますよね。
でも、こんな風に考える人多くないですか?
良い男orいい女の定義って皆バラバラなのに、これじゃ解決策とは言えません。
答えは「自分の中での自分の優先順位を1番にする」です。
今までは相手が一番だったけど、これからは自分が一番「自分を大切にする」というだけです。
勿論、相手に宣言する必要はないです。
これだけで良いです。
是非悩んでる人はダメ元でいいので少しずつ試してみてください。
2.相手が心を開いてくれない時
どうすれば心を開いてくれるのかと考えることをまず止めましょう。
あなたに心を開くかは相手に選択権があることであり、
他人の心を操作する事はできないのです。
傷ついたりしたことがある過去を持っている人は心を開きづらいという傾向があると言われていますし、
そっとしておくのが一番ですし、それが相手に対しての尊重になります。
ただ、人は必ずどんな人でも自分に好意的な関心を持って欲しいと思っているのも事実なので、心を開こうとしないということと、たとえ反応が薄くても、好意的に思っているということを伝えることは続けましょう。
3.できない事に悩むより、できることにフォーカスする方が楽しいよ
先ほど書きましたが、人は相手を変えることはできません。
これは原理原則であり、不変の法則です。
それならば、なんで自分を一番にしてくれないのかと悩んでも意味がないとは言いませんが、苦しみ続けることになります。
だからと言って相手に迎合して自分を変えるというのもしっくりこないし、なんか違うと思いませんか?