先程投稿した記事で、8年間の長期計画で考えていると書きましたが、ビジネス的な視点で考えれば、もっと初期段階からキャッシュポイントを作り、売り上げの中で無理のない範囲で広告に回して、規模をスケールさせると考えるのが妥当だという事は十分わかっている。
しかし、現在のオンラインサロンが流行っているように一気に集めて大人数で何かをするという方法や楽しさを否定するわけではなく、私はライフワークに関しては自分の手に負えてしっかり関わって行ける範囲の人数をコストやリスクを取らず集めてコミュニティを構築するというスタイルでチャレンジしてみようと思ったのです。
スローでじっくり関われるコミュニティが欲しいと思っていたので、自分で作ろうと思い、自分の理念やライフスタイルにマッチして負担にならないものと考えた結論がSNSで爆速でオンラインサロン拡大ではなく、ブログとカウンセリングでゆっくり長期スパンで小規模という8年計画になりました。
恐らく私のビジネスセンスではガンガンスケールさせようとしても人は集まらないだろうと思いましたし、「中途重度障碍者カウンセラー」というブランドも併せて長期スパンで育てていこうと思います。
|
|