したほうがいいのかどうか問題もあるが、どうすればコントロールできるのだろうか?
時と場合によって感情のコントロールは必要ではないだろうかというのが私の見解だ。
ということは感情はコントロールできているほうが都合がいい。
では、方法はあるのか?
良く言われるのは「感情を言語化する」というもので、これをカウンセリングに取り入れているカウンセラーさんもよくお見掛けする。
因みに、私の経験上の話をするなら、「変化を楽しむマインド」と「断ることが出来る」この二つを持っている人は感情をコントロールしやすい傾向にあると思う。
更に言うと、「ギバーである」つまりテイクを気にしない人だ。
この3つが揃うと感情を自在にコントロールできるようになってくる。
|
|