国際生物多様性の日2022.5.22

生物の多様性が失われつつあること、また、それに纏わる諸問題に対する人々の認知を広める目的とされた日です。
昨今日本でもジェンダーや障害、国籍等の多様性の大切さが言われており、

環境問題や、生物の絶滅危惧等の話題も出てきたりもしている。
だからこそ人間の多様性にだけ目を向けず生物全体の多様性に対しても主体性を持つきっかけにしませんか?

カテゴリー: タグ:

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中